|
当時のワイメア集落 |
|
1772年から75年にかけて行われたクックの第2次航海は幻の南方大陸の発見にありました。残念ながら大陸は発見されませんでしたが、その熱も覚めやらぬうちに第3次航海が計画されました。今度は北極海の探索です。当時、北極海ルートがあれば欧州とロシア、あるいは北米を経由して日本や中国を短い距離で結ぶことができ、軍事的に優位に立てると考えられていたのです。一度は病院長の職に就いたものの、海への思いは捨てきれず、彼は再び世界周航に出たのでした。
第3次航海で使用した船は112名が乗るレゾリューション号と、70名が乗るディスカバリー号です。レゾリューション号の艦長はクック、第1尉官はジョン・ゴア、第2尉官はジェームズ・キングといった布陣でした。ちなみにマスターと言って第3尉官の下に属する任務についたのはウィリアム・ブライです。彼は後のバウンティ号の反乱という歴史的事件の際の艦長でした。ディスカバリー号の艦長はチャールズ・クラークです。
|
ケアラケクア湾に投錨した2艘
|
|
2艘は大西洋を南下して喜望峰を回り、インド洋から太平洋を経てアリューシャン列島へと北上を開始しました。このとき、サンドイッチ諸島(後のハワイ諸島)を発見します。1778年1月18日、彼はオアフ、カウアイ、ニイハウの順に島影を認めます。翌19日、彼らはカウアイ島に接近しました。すると島からハワイ人たちがカヌーでやってきて船に上がり、運べるものはなんでも持ち去ろうとしました。他人のものと自分のものを区別しないこうした慣習はトンガでも経験していたので、クックは彼らの行為を諫めました。住人たちに引き続いてカウアイの首長(アリイ)が部下とともにディスカバリー号に乗船し、クラークと話をしています。その翌日、乗員の一部がカウアイ島のワイメアに上陸しようと船を出しました。再びカヌーが現れ住人たちがボートにつかみかかってきたので、そのうちの1人を撃ち殺すという事件が起きましたが、幸い、大きなトラブルにはなりませんでした。2艘はここにしばらく停泊し、食糧や水などを補給しました。ワイメアにあるクックの銅像は、ポリネシア人以外の人間が初めてハワイを訪れたこのときの出来事を記念したものです。ワイメアでの積み込み作業を終了したあと、クックと部下のゴアは29日にニイハウ島に上陸しました。
|
ケアラケクア湾近くのヘイアウ |
|
ニイハウ島を離れるとき、クックは発見したアトウイ(カウアイ)、エネチーオウ(ニイハウ)、オレホウウ(レフア)とオタオーラ(カーウラ)、ウォウアホー(オアフ)の5つの島に、資金提供をした人物のひとりであるサンドイッチ伯爵の名を付けました。最初に命名されたサンドイッチ諸島の名はこれら5島に対して付けられたものでした。
2月から11月はアラスカを探検し、下旬になって再びサンドイッチ諸島へ戻ってきます。26日にモウィー島(マウイ島)の南沖合に達すると夜明けに数艘のカヌーが到来したので、鉄片や釘を、彼らの持参したイカと交換しました。正午になると今度は大集団がやって来て食糧や豚などを受け取ります。その翌日、テリャブウ(ターリーブー)と名乗る人物が船を訪問しました。
|
クックたちの航行ルート |
|
クックは次第に無秩序になる乗員と住人の交流に歯止めをかけるため、個人的な交易の禁止、武器の携行禁止、性病蔓延の阻止、現地女性の乗船禁止、病気の疑いのある者の上陸禁止などを掲げましたが、残念ながらほとんど効き目はありませんでした。当のクックも命令に実行力があることを懐疑的に見ていたようです。その結果、欧米の伝染病に抵抗力のない住民たちは次々と乗員たちから感染し、その後、大きく人口を減らす原因となったのでした。
11月30日、彼はオアイイ島(ハワイ島)を発見し、翌日から住民と交易を開始します。しかし、秩序の乱れもあり、上陸をせずに島に沿って回りました。これが後に大きな意味を持つようになるのです。12月23日、レゾリューション号はディスカバリー号とはぐれ、翌年の1月6日まで単独行動をとります。この間、食糧や飲料水を少しずつ調達しますが、十分な量ではありませんでした。
|
帆船に近寄る無数のカヌー |
|
1月16日。2艘はカラカクーア(ケアラケクア)湾に投錨します。このとき彼らは数千艘ものカヌーに取り囲まれました。どのカヌーも豚や島の産物を満載していました。クックは住民たちから「エロノ(オロノ)」と呼ばれ、最高の待遇で迎えられます。このとき彼は再びテリャブウと面会、彼は島を治める大首長のカラニ・オープウであることを知りました。クックの日記によれば、大首長は愛想のよい60ほどの年かさで、長年のカパの飲み過ぎで皮膚はかさぶたに覆われ、手足に少し震えがあったと書いてあります。カラニ・オープウは少し前までマウイ島征服の戦いをしていましたが、うまくいかずに帰還したところでした。彼の妻は大王カヘキリの姉にあたるカーネカポーレイ(カネイカポレイ)で、ふたりの息子がいました。後に諸島を統一するカメハメハは彼の甥にあたります。
|