ハワイの自然、文化、歴史がテーマのアロハWEBカワラ版
目次
【バックナンバー】
特集:知る・歩く・感じる
キルト・パラダイス
ハワイ日和
ミノリのカウアイ日記
アロハ・ブックシェルフ
ハワイ・ネットワーク
新定番!ハワイのおみやげ
スタッフルーム
アロハ・ピープル
フラ・ミュージアム通信
【ホクレア号】
ホクレア号横浜到着
ホクレア号での航海生活
ハワイの食卓
スタッフのいちおしハワイ
ハレピカケ倶楽部
アロハ・コラム
パワー・オブ・ハワイ
私のフラ体験
ハワイ日系移民の歴史
アストン・ストーリー
>アイランド・クローズアップ
ハワイ島編
マウイ島編
ホロホロ.ハワイ
カワラ版 トップページ
バックナンバー
クリック!
 
RSS1.0
ホオマルヒア植物園
近藤純夫

園内マップ
ビジターセンター

 オアフ島の北東部に位置するホオマルヒア植物園はホノルル市が管理する植物園のひとつです。コオラウ山脈の北麓に接したカネオヘ市内にあり、オアフ島最大の規模を誇ります。ワイキキから車で30分ほど、しかも無料ですから、いつでも気軽に楽しめるところが魅力です。

 園内はハワイの植物コーナーをはじめ、ポリネシア、アフリカ、マレーシア、熱帯アメリカ、メラネシア、フィリピン、スリランカとインドなどのコーナーに分かれています。ただし、敷地は1.6平方キロメートルと広大ですから、見ごたえは十分ですが、これを徒歩で見て回るのはかなり大変でしょう。

 オアフ島の北を東西に延びるコオラウ山系の北麓には、太平洋の北東部から吹き寄せる貿易風のせいで雨が多く降ります。100万年を超える風雨による浸食で山々の北麓はえぐり取られ、深い襞のある絶壁が連なります。その北に隣接するカネオヘの町もまた雨が多く、水はけが悪い上にコオラウに降った水が地下にたまるため、大雨が降ると鉄砲水が出たり、床下浸水が起きたりしました。そこでホノルル市は水害を防ぐため、軍の協力を得てコオラウの北麓にダムを作りました。植物園はこのときのダム建築に合わせ、1982年に造成されたものです。


園内奥の池
ロウル

 まずはビジターセンター内に寄りましょう。ここには植物園のジオラマが中央に置かれ、四季の植物写真が壁にかけられています。サトウキビやフトモモなど、植物の一部はタヒチやマルケサスから持ちこまれたもので、それらが伝統的なハワイ社会でどのように用いられたかを教えてくれます。また、園内で採れる植物の種子などを展示しています。園内マップもありますので、1部もらっていきましょう。

 センターの脇にはハワイ固有のヤシであるロウルがあります。ココヤシなどと較べるとたいへん小振りですが、中折れする葉の曲線がとても優美です。季節には美しい球形の実を鈴なりにつけます。この実はココナッツに良く似た味がします。

ウィリウィリ

 再び駐車場に戻り、希望する地域の植物を見ることになりますが、今回はハワイの在来植物(固有植物)のコーナーをご紹介しましょう。ハワイ・コーナーの駐車場脇には先ほどのロウルの他、ウーレイ、オヒア・レフア、ウィリウィリなどがあります。ロウルの葉身は槍に、葉は屋根を葺くのに用いられました。ウーレイの枝は小魚を突く銛に、オヒア・レフアはフラの女神として知られるラカに捧げられました。ウィリウィリは花と種子をレイの素材に、幹の部分は軽くて丈夫なため、カヌーのアウトリガーとして用いられました。

ナイオ

 少し先にはナイオ、ハラ、ナウパカ・カハカイの植栽があります。ナイオの部材はとても強いので建材として用いられました。ハラ(タコノキ)は葉を編んでさまざまな日用品を作りました。今日でもハワイの民芸品売り場にラウハラの名で展示販売されています。ナウパカ・カハカイの白い実から採れる液体は目薬として用いられました。

 コーナーの中ほどにはネレアウ、コキオ・ケオ・ケオ、アラヘエの植栽があります。ネレアウの木は非常に堅いので農具のくさびや鋤(すき)などに用いました。アラヘエの木もきわめて固く、槍やツルハシとして使用しました。コキオ・ケオ・ケオの蕾から採れる花汁は下剤として利用されました。

 ハワイ・コーナーの最奥部にはアアリイ、パーパラ・ケーパウ、マネレがあります。アアリイもアラヘエと同じように固い材がとれるため、建材や槍などに用いられました。パーパラ・ケーパウは果実から出る粘液をトリモチにして山鳥を捕まえ、羽根をむしって王族の着るケープなどの素材にしました。マネレの種子はレイの材料になりました。


コキオ・ケオ・ケオ

 植物園は1年を通じてさまざまな植物観察を楽しめますが、雨の多い土地であることから、高温多雨を好む植物を数多く栽培しています。ハワイ諸島は11月から3月にかけて雨季となりますが、雨の日に元気に咲く花々を見るのもよいでしょう。

 週末(金曜の午前9時〜月曜の午後4時)限定ですが、園内でキャンプすることもできます。 また土曜の10時と日曜の13時から無料のガイドツアーもあります。池では釣りも可能です。(キャッチ&リリースが前提で、10時から14時まで)


マネレの実

HO‘OMALUHIA BOTANICAL GARDEN
サイト : http://www.honolulu.gov/parks/hbg/hmbg.htm(英語)
住所 : 45-680 Luluku Road Kaneohe, Hawaii 96744
案内・予約 : (808)233-7323
開園時間 : 午前9時〜午後4時(クリスマスと新年は閉園)
入園・駐車場 : 無料
バス : 55番と56番が最寄り駅に停まりますが、そこからさらに3km以上歩かなければならないので、車の利用をお勧めします。

表紙は植物園の入口の景色です。次回はハワイ島のキラウエア・イキ・トレイルについてお話しする予定です。

【ハワイの植物】
 花物語 (1) ハイビスカス 2002年10月3日
 花物語 (2) プルメリア、ブーゲンビレア

2002年10月17日

 花物語 (3) オヒアレフア 2003年4月3日
 花物語 (4) オヒアの生き方 2003年4月17日
 花物語 (5) コーヒーの話 2003年9月4日
 花物語 (6) グァバ 2003年9月18日
 花物語 (7) シダの世界 その1 2004年1月15日
 花物語 (8) シダの世界 その2 2004年2月5日
 花物語 (9) パイナップル 2004年5月20日
 花物語 (10) パパイア 2004年6月3日
 花物語 (11) マンゴー
2004年6月17日
 花物語 (12) ヤシの木の世界 (1) ココヤシ 2004年12月16日
 花物語 (13) ヤシの木の世界 (2) ロウル、トックリヤシ、ビンロウジュ 2005年1月20日
 花物語 (14) マカダミア

2005年7月21日

 花物語 (15) パンノキ 2005年8月4日
 花物語 (16) カヴァ(アヴァ) 2006年3月16日
 花物語 (17) ミロ 2006年4月6日
 花物語 (18) マイア(バナナ) 2006年4月20日
 花物語 (19) ククイ 2006年12月7日
 花物語 (20) ハラ(タコノキ) 2007年2月15日
 花物語 (21) タロイモ(カロ) 2007年3月15日
 花物語 (22) ハイビスカス2 2007年8月16日
 花物語 (23) ティ 2008年1月17日
 ワイメア渓谷オーデュボン・センター 2005年11月4日
 フォスター植物園 2005年11月17日
 アラートン・ガーデン 2006年8月17日
 エイミー・グリーンウェル民族植物園 2007年6月21日
 ハワイの有害植物 2009年4月16日
 リマフリ・ガーデン 2009年5月21日
 カハヌ・ガーデン 2009年6月18日
 花物語(24) コア 2009年10月15日
 花物語(25) ナウパカ 2009年11月19日
 花物語(26) ピカケ

2009年12月17日

 > その他の特集は、こちらの「バックナンバー」からご覧いただけます。

個人情報保護の方針 クッキーの利用について
Copyright (C) 2002-2003 PACIFIC RESORTS.INC., All rights reserved.